Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
イベント概要
2019年もあとわずか...ということで、今年1年のHRBrainでの技術的な挑戦についてCTO鈴木悠大が振り返り、弊社に少しでも興味を持っていただいたエンジニアの皆様に、より深くHRBrainという会社を知ってもらおうというイベントとなっております!
CTO鈴木の他にも、フロントエンドエンジニアの鈴木聡真とバックエンドエンジニアの稲垣隆徳がLTを行います。
軽食やお酒も心ばかりご用意致しますので、参加者の皆様にはセッション後、弊社エンジニアメンバーとざっくばらんに情報交換していただければと思っております!
日時
2019年12月19日(木) 19:30 ~ 21:30
※19:10開場
会場
HRBrain Creators Lab. (クリエイターズラボ)
住所:港区西麻布3丁目2−21 センチュリオン六本木タワー3階
1階がファミリーマートの建物です
対象
弊社に少しでも興味をお持ちになっていただけたエンジニアの方、誰でも大歓迎です!
例えば...
- Webエンジニア(フロントエンド/バックエンド/インフラ)
- HRTechまたはSaaSに興味のあるエンジニア
- HRBrainの空気感を感じてみたいエンジニア、デザイナー、PdM
申し込み方法
connpassより参加受付をお願いします。
「参加枠」からお申込みください。
※先着順です。応募多数の場合、募集を締め切る場合がございます。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:10 | 開場 |
19:30 | 開会 |
19:40 〜 | 鈴木悠大「2019年HRBrainの技術的挑戦」 鈴木聡真「チームで作るフロントエンドの歩き方」 稲垣隆徳「プロキシサーバを実装してわかったこと」 |
20:30 〜 | 懇親会 |
21:30 | 閉会 |
セッション
「2019年HRBrainの技術的挑戦」
3月にフルリニューアルされた目標評価管理ツールと来年リリース予定のプロダクトがどのように技術選定を行い、どのような技術的課題を解決していったのかについてお話しします。
登壇者:CTO 鈴木悠大
複数のIT企業を経て、2018年に(株)HRBrainに入社。前職では高スパイクかつ高負荷アクセスに対応するアプリケーションの開発やログ解析基盤の開発などを行ない、複数のサービスでシステム責任者を兼任。サーバーサイド、フロントエンド、インフラ、データ解析など幅広く携わる。
「チームで作るフロントエンドの歩き方」
フロントエンド界隈は技術的な流れが速く、使用技術や設計, ベストプラクティスなどの知見がまだまだ多いとは言えません。そんな中弊社のフロントエンドはどのように考え開発しているのか、今まで一度も話されなかったその詳細をご紹介します。
登壇者:フロントエンドエンジニア 鈴木聡真
2018年にHRBrain入社。フロント領域のテックリードとして新規サービスの技術選定に関わり、自ら実装も手がける。好きな言語はTypeScript。好きな食べ物は、寿司・ピザ・ハンバーガー。
「プロキシサーバを実装してわかったこと」
リバースプロキシを実装してみて得られた知見についてお話しします。
登壇者:バックエンドエンジニア 稲垣隆徳
2019年にHRBrainに入社し、不確実性の高い機能の実装を複数担当。
前職では数万RPSに対応するAPIサーバをGoで数多く実装してきた。
趣味は子供と知育玩具で遊ぶこと。
注意事項
- 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
- 会場にはゲストWiFiがございません。
- 会場は禁煙となっております。