May
15
【POL×HRBrain】HRTechを活用したエンジニア採用から入社後の定着まで
〜理系学生・エンジニア社員の採用と定着のための評価・目標管理について、効果的な取り組みの紹介〜
Organizing : 株式会社HRBrain
Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
イベント概要
既存の採用手法では難しい理系学生、エンジニア学生の採用、さらに採用後の評価や目標管理、定着までを一気通貫で成功させるには。
優秀な人材の獲得競争が激しくなる中、HRTechの導入を進める企業様が増えております。 特にエンジニアの採用や定着は多くの企業様が取り組まれている分野でございます。 今回のセミナーでは数あるHRTech企業の中でも注目を集めている「株式会社POL」と「株式会社HRBrain」の共催で行います。
HRTech企業が自社採用や定着のためにどのような工夫をしているのか、 うまくいった手法から、失敗した事例まで包み隠さずお話しします。
<こんな方におすすめ> ・経営者、人事責任者、採用担当者、人事企画、経営企画の方 ・新卒採用(特に理系、エンジニア人材)を成功させるコツを知りたい方 ・エンジニアの定着、評価を上手く行う方法や事例を知りたい方
登壇者プロフィール
株式会社HRBrain VP of Engenieering 川田浩史(かわた ひろし)
(株)サイバーエージェント入社後、サーバーサイドエンジニアとしてコミュニティサービス、ゲーム、マッチングアプリなどの開発に従事。新規事業の立ち上げを多く経験し、エンジニアリーダー兼スクラムマスターとしてプロジェクトを統率。2017年(株)HRBrainに入社後、エンジニアとカスタマーサクセスチームの連携やプロダクト改善、採用などを推進。
株式会社HRBrainについて
企業で広く用いられている目標シートの記入から人事担当者による評価管理までを、クラウドで一元化することで、 評価業務を効率化し、蓄積されていくデータを元に効果的な人事戦略を可能にしていく従業員の人事評価クラウド「HRBrain」を運営。 本セミナーでは、自社の採用、目標・評価管理についてお話します。
株式会社POL 執行役員兼LabBase事業責任者 松崎太河 (まつざき たいが)
サービス立ち上げ期にインターンとしてPOLに参画。 月100人以上の理系学生に会いながら、LabBaseサービスを成長させる。 その後法人責任者を務め現在POLの執行役員兼LabBase事業部長を務める。
株式会社POLについて
媒体に情報を掲載して応募者を待つ従来の採用手法とは異なり、企業が人材に直接コンタクトをとり優秀な人材を自ら探しにいく“攻め”の採用サービス「LabBase」を運営しております。「LabBase」は、理系学生に特化したシェアNO.1ダイレクトリクルーティングサービスです。 本セミナーでは、理系学生、エンジニア学生の採用のノウハウについてお話させていただきます。
開催日時
2019年5月15日(水)18:00~20:30
プログラム
時間 | プログラム |
---|---|
17:30~ | 受付開始 |
18:00〜18:20 | はじめに/懇親会 |
18:20~18:40 | 第1部/株式会社POL(20分) |
18:40~19:00 | 第2部/株式会社HRBrain(20分) |
19:00~19:30 | パネルディスカッション |
19:30~20:30 | 交流会 |
開催場所
Clip ニホンバシビル 1 階 セミナースペース 103-0023 東京都中央区日本橋室町3丁目3−3 CMビル
定員
先着30名 ※業界不問。1社2名までご参加可能
※本イベントは別サイト(Peatix)でも同時募集しています。
参加費
無料
【その他】
・当日の様子は写真を撮ってオウンドメディアやなどでの公開を予定しています。 問題がある方は、事前にその旨をご連絡ください。
・参加者への営業行為は原則として禁止いたします。
・事業会社の採用・人事・採用広報のご担当者、採用に関わるエンジニア、経営者以外のご参加は原則としてご遠慮いただいております。特別なご事情などございましたら、お申込み時の自由記載欄にご記入ください。
・人事担当者を対象にしたサービスを展開する企業様の参加はお断りすることがございます。予めご了承ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.